日々生活している中で起こる様々な問題や、ビジネスをしていてプロに任せたいと感じる事柄について、
信頼できるプロ
がいると、安心感が違うと思います。
「信頼できる」とわざわざ付けたのは、私が以前、「信頼できない」プロの粗悪なサービスを受け、大失敗したことがあるからです。
初めてお願いする方でしたがご紹介者はなく、ホームページに掲載された価格だけで比較して、お安いところにお願いしてしまったんですよね。
先日、私が副代表を務める「とやま終活連絡協議会」(代表:相続診断士・川口宗治)の定例会で、行政書士・相続診断士事務所Stepupの吉村征一郎さんのお話を伺い、「信頼できるプロ」がいることの大切さを改めて感じました。
この定例会では、会員から1人が「メインスピーカー」となり、自身の業界や仕事について、他の参加者を前にプレゼンテーションします。
今回、吉村さんは、ご自身の業務のなかでも、不動産業者としてのお仕事について、詳しくご紹介くださいました。
宅地や建物を売買するときの手続きは、お客様からの聞き取りから始まり、登記簿や図面など書類、現地調査やら法律の確認やら、多くの業務があるそう。
また、売買する人双方の事情やその地域の慣例による出費、売買したことによって生じる税金や社会保険料の変動など、細かい事情に配慮が必要とのこと。
そうして、双方が納得できる物件を紹介したり、売買金額を決めるサポートをするそうです。
また、不動産が空き家や耕作放棄地のような「負動産」になる前に、建物や土地を適性に利用する「不動産所有のリスクに対する義務」を果たすことの大切さも訴えられました。
このお話を伺って感じたことは、専門知識が必要で、素人にはわかりにくい分野のお仕事は、そうでない仕事以上に、ずるけるつもりがあればずるけられるし、騙そうと思われたらあっさりと騙されてしまいそうだということです。冒頭に述べた大失敗もこうした分野のサービスでした。
専門的な分野の手続きは、職業感や倫理観がしっかりしていて、人間性豊かな方にお願いしたいとつくづく感じました。
「信頼できるプロ」を見つけるポイントは、やはりその地域での「評判」だと思います。信頼できる友人や仲間など、何人かからの推薦があれば、さらに安心ですよね。
富山県で、終活に関するプロをお探しの方は、とやま終活協議会にご一報いただければ幸いです。
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!
コメント