先日、東京出張の際、国立新美術館で開催されていたミュシャ展を見てきました。
目次
アール・ヌーヴォーの巨匠・ミュシャ
ちなみに、ミュシャという名前はフランス語発音で、現地の発音だと「ムハ」に近いオンになるそうです。
アール・ヌーヴォーの作品が有名なグラフィックデザイナーで、ポスターやパネル、切手など多くの作品を手がけました。女性がとてもキレイで、漫画家の清水
アールヌーボーの作品は、中学のころ大好きで、イラストクラブで模写したり、図工の篆刻作品のモチーフにしたことを思い出します。
ミュッシャ晩年の連作「スラヴ叙事詩」
ここで楽しみにしていたのが、20枚から成る連作スラヴ叙事詩です。これの何がすごいって、まずは大きさ!
小さい作品はおよそ4 x 5メートル、大きい作品は6 x 8メートル。どの作品も、映画のスクリーンを見ているようなド迫力! 圧倒されました。
どうやって運んできたのか。まさか日本で見られることがあるとは、想像もしていませんでした。
歴史の一大事・印刷の始まり
さて、作品群のなかで、個人的に注目したのがこちら。
「イヴァンチッチェでの聖書の印刷」です。
チェコ語で聖書が作られ、印刷した聖書を校正している様子だそうです。
やっぱり、印刷物の登場は歴史に残る一大事だったんですね!
今は簡単に手軽に一般人でも印刷物を作ることができます。せっかく恵まれた時代に生まれたからには、本を作ってみるのもいいですね!
編集や印刷手配がよくわからない場合は、林原商店でサポートさせていただきます!
社史や自分史をつくる意義。歴史を知ると社員や家族の心に愛着が
中学3年生の長女が昨日、高校の見学会に参加してきました。そこでは校内の設備を見て回ったり、模擬授業を受けるなどの体験ができたそう。 その中で長女の印象に大きく…
旅の思い出や記録は紀行文で残そう。紀行文の意義とあなたならではの紀行文の書き方
【厳島神社の大鳥居】 旅に出たら、思い出を文章にまとめたくなりませんか。でも、どうやって書いたらいいのか分からない……そんな方のために、旅の思い出をまとめた「紀…
コンサル・コーチング
選ばれる商品・サービスと選ばれる仕組みを作り、価格競争から抜け出しましょう あなたの状況に合わせて、売上と利益アップに向けたブランディングと情報発信の道筋を設…
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!
コメント