社史経営者の自分史など「ストーリー」はファンづくりにつながります

今日は、とある会社の創業者にインタビューに伺い、親御さんのご商売や生い立ち、修行時代のこと、創業からの歩みについてお話をお聴きしました。

 

こういう仕事の話をすると、

「昔の話を記し、人に知らせることに意味があるのか?」

「そんなの誰も興味はないぞ」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

ビジネスにプラスにならない道楽ではないかと、疑問をもたれることもあります。

 

では、なぜ、この世には、社史とか経営者の自伝などがたくさん存在するのでしょうか。

 

もちろん、会社の歩みを残したり、自分史を記すことは、貴重な「歴史の記録」です。ただ、それだけではなく、実用的なメリットもあるからではないでしょうか。

 

そのひとつが、ブランドづくり、ファンづくりにプラスに働くという点です。

 

近年、企業のブランディングやファンづくりに大切だといわれることに、「ストーリー(物語)」があります。

 

「ストーリー」を知ってもらうことで、顧客候補やお客様に、会社や商品に興味をもってもらえたり、愛着を感じてもらうことができます。他社との差別化や、その会社や経営者が地域で果たしてきた役割も再認識できます。

 

こうした効果が、ファンづくりにつながります。
実際のところ、取材する私から見ても、起業家の方、経営者のお話は本当に面白いのです。お話を聴くうちに、制作物が完成するころにはすっかり、その企業や経営者、スタッフの方々のファンになってしまいます。

 

『島耕作』や『海賊と呼ばれた男』のようなドラマは、意外に身近にあるなあとつくづく思います。

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次