仕事術– category –
-
目標の立て方と2020年の目標
-
2019年の個人的10大ニュース
-
目標設定は、具体的に数値や期限を決めて、本当にやりたいことを肯定形で表現
-
5周年をお祝いいただいて感じた「環境に適応して進化」することの大切さ
-
ブランディングの第一歩「切り口・視点を変えて新しいウリを発見」。子供たちとの「古いランニングウェア」と「北陸の曇り空」に関する会話を事例に
-
「出にくい事情」持ちのフリーランス・ビジネスマンが忘年会など「飲みニケーション」に頼りすぎず、人間関係を育てて仕事につなげる方法
-
林原商店は5年目に。これからも「仕事でひとさま・世の中のお役に立つ」と「家族・友人との豊かな時間」の両取りを追求します!
-
取材を受ける時の注意点。記者の求める情報は正しく提供し、記者の視点を尊重
-
道具や環境を整えるだけでできるようになることはたくさんある。お金と時間は「投資」しよう
-
目指せ、脱「ぎっくり腰」体質。なりやすい生活の改善と、なりにくい体づくりを模索中
-
「ファーストペンギン」になることを恐れない。気にしない。
-
【開催報告】ランチ会@呉音(くれおん)。ノーテーマで集まった女性4人が楽しく情報交換
-
時間と場所が自由なら、実はできることがけっこう多い。自宅しごとでキャリアを生かす「シェア秘書(在宅秘書)」事業がスタート
-
徳永食品50周年記念誌【ブランディング事例】
-
あなたの夢をつぶそうとする「ドリームキラー」に要注意!
-
「ボランティア」と「しごと」の境目はどこ? 私の基準と「タダ」から「しごと」に変える方法
-
ひとつに絞る必要はない。迷ったときは「両方やる」
-
働く時間は1日8時間でも長い。理由は健康維持のための時間が侵食されるから
-
林原商店の5期目がスタート。改めてよろしくお願いします。
-
編集者兼ライター(ときどき校正者)20年の私が考える「よいライターの条件」。うまい文章よりも大切なこと