自分史– category –
-
周年を振り返って年表を作ったら、次は「ストーリー」のあらすじを見つけよう!【初めてのストーリーブランディング】
-
メルマガ特典の『林原りか自分史』を加筆修正、近5年を追加。自分史をときどき見直す効果効能
-
ご質問「林原さんの今のお仕事は? ブランドプロデュースって、何をしているんですか」
-
身近な人に感謝の気持ちを伝える方法。「言葉」を伝えるカードや自分史のススメ
-
着物嫌いだった私が、母や祖母のタンスの肥やし着物を処分せずカジュアルなお出かけやフォーマルシーンに活用するようになるまで【着物リレー】
-
コロナ自粛の間にやってよかったこと。これからやりたいこと
-
100年人生の後半をよりよく生きるための自分史講座、参加者募集中(富山カルチャーセンターさま主催、4月24日スタート)
-
過去の怒りや悔しさは解釈を変える。進化の原動力とブログのネタにして前進しよう!【自分史の効果・効能】
-
放置していたTwitterを少し整えました。 Twitter の発信ももう少し充実していく予定
-
Q「編集費」って何ですか? A「編集業務」への報酬です。Q「編集」って何するんですか? Aそれはね……
-
体型写真の「自分史」から分析する自分にあったダイエット法。45歳夏に向け、ダイエット開始!
-
「自分史づくり」全4回(とやまcocolo会特別企画講座)終了
-
記念誌・社史・家族史づくり。複数で校正紙をチェックするときのコツ
-
旅の思い出や記録は紀行文で残そう。紀行文の意義とあなたならではの紀行文の書き方
-
『半分、青い。』の原案「BALMUDA のThe GreenFan」に見る、「ストーリー」発信のブランディング効果
-
マスメディアから取材を申し込まれたら。取材する側・される側の経験から手順と注意点をアドバイス
-
EXILE・AKIRAさんに見る「自費出版」の投資効果
-
「自費出版」のよいところ。「家庭料理と外食」との比較から
-
自分史づくりの第一歩。素年表で自分の歩みを振り返る。
-
【今年もありがとうございます】「自分史」で1年を振り返り、来年をよりよく生きよう
12