2023年5月28日(日)に開催された長良川ミドルトライアスロン102。初参加したレポートです! 備忘録とこれから参加される方への参考になれば嬉しいです!
長良川ミドルトライアスロン102概要
まず、長良川ミドルトライアスロン102の概要をご紹介します。
競技内容は、ミドルディスタンストライアスロン。スイム2km(2周)、バイク84km(7周)、ラン20km(5周)の合計距離106kmです。
制限時間は、スイムスタートから……
- スイム終了 1時間10分
- バイク終了 5時間00分
- ラン終了 7時間30分
となっています。
大会会場は、岐阜県海津市の国営木曽三川公園内の特設トライアスロンコースです。
国営木曽三川公園はとても広大な公園です。場所をGoogleマップなどで確認するときは「長良川サービスセンター」で探すと分かりやすいかと思います。
コース図はこちらで確認できます。
今回のお試しアイテムと荷物の準備を紹介した参戦レポート1はこちら↓からお読みいただけます。
では、以下から、参戦レポートその2をどうぞ!
おみくじジョグと流しとストレッチ
私には、高校生・大学の陸上競技部時代からの大会前日ルーティンがあります。
まで、大会2日前を完全オフ。それから、大会前日は軽く体をほぐす程度に動きます。
大会前日のルーティンは以下の通りです。
- 30分程度のジョギング
- ストレッチ
- 流しを3本
今回も大会前日は、この通り体を動かしました。
まずは ジョギング。自宅から出かける場合は、神社まで走って、無事完走を祈願しておみくじを引くのがお約束です。
末吉ではありますが「籠の中の小鳥が放たれて自由にとび歩く様……」という文面が、今の私の心境にまさにぴったり。なんだか嬉しくなりました。
それからジョギングで最寄りの小学校のグランドに立ち寄り、ストレッチをしてから流しを3本。
毎回、同じ動きをすると、その時々の体の軽さなど違いを感じることができます。
今回は、1週間ほど前からお酒も控えてしっかり寝るようにしたためか、体に力が蓄えられているような感じがしました。
母不在の寂しさを和らげる「おかずの作り置き」
今回は1泊2日の遠征旅行です。私のように育児中の母親の中には「家を開けにくく、大会に参加しづらい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大会前日にできる家族対策のオススメは、時間が許せばですが、 おにぎりやおかずの作り置きをしていくことです。
我が家の娘たちは大学生~高校生で、ご飯を自分で作れます。しかし、外泊前に料理を置いていくことで「母さんはみんなのこと忘れてないよ!」のメッセージを伝えられます。
今回もみんなの好物・唐揚げを作り、「 唐揚げだあ♡」「ありがとう! 頑張っておいで!」などと、良い雰囲気のなか、送り出してもらえました。
私もお弁当を作って持参すれば、節約になって一石二鳥です。
前日受付と会場下見
そして出発。高速道路を使って自動車で、前日受付会場である長良川サービスセンターA棟に向かいました。
受付は2階ロビーです。
事前の配布物はありません(コレでいいと思います)。受付で自動車免許証など身分証明書を見せて、レースナンバーなど必要なアイテムを受け取ります。
会場では、補給ジェルやウェア類が販売されていました。
ウェア類も販売されていました。
私が住む富山県では、トライアスロンウェアの現物を確認して買える機会がほぼありません。何か購入しようかとチェックしましたが、私のサイズ・Mサイズは1枚も見当たらず……残念!
会場の配置とトランジションの動きを確認
受付が終わったら、大会会場の下見をしました。
当日のパフォーマンスには、いかに会場を把握しているかという知識の差や、不安を感じずにいられるかというメンタル状態、要領よく動けるかという時間の使い方など、さまざまな条件が影響します。
時間が許せば、会場下見はしておくのがオススメです。
というわけで、まずはトランジションの場所をチェック。
次にスイム会場。スイムアップからトランジションの動線も、確認しておきましょう。
コースは岸沿いなので、おぼれそうになったら岸に上がることもできそうです。ちょっと安心。
予想より水はキレイ。ゴミはなく、心配していた水温は15時頃だと、そこまで冷たくありません。
次にバイクコース。ここで心配してたのはUターンの道幅です。
私はバイクの取り回しが下手で、Uターンも怖いのですが、このくらいなら、いつも練習している土手より幅広で、なんとかなりそうです。
それから、この大会はバイクに乗ったままのボトル交換はないそう。トランジションに立ち寄って、新しい水のボトルをもらうシステムだと聞いていました。
ここが給水場所かな?
トランジションに立ち寄れるのは、補給食をとったり、いらなくなったウィンドブレーカーを置いていくなどできる利点はありますが、立ち寄ればけっこうなタイムロスになりそうです。これは効率的に進める作戦が必要ですね。
あとはトイレと更衣室の場所も、確認しておきました。トイレはトランジションすぐ横。
更衣室はトランジション内にありました。
試泳をする人はいませんでしたが、バイクでコースを確認する人は何人もいらっしゃいました。
私は1周目をコース確認ととらえることにし、試走はせずにおきました。
前日の夕飯はインチキ・カーボローディング
下見を終え、宿に移動しました。
今回はキッチン付きの宿を手配。近所のスーパーで買い物して、自炊しました。旅先で自炊するの、けっこう好きなんですよね。
夕飯にも、私の前日ルーティンがあります。それは「インチキ・カーボローディング」と称して、スパゲティを食べることです。
今回は、スーパーで見つけた地元産の完熟ミディトマトに、タウリンやビタミンが豊富で疲労回復効果が高いホタテ&海老と合わせました。
厳密な「カーボローディング」なら、1週間くらい前から糖質を減らし気味にし、数日前から低脂肪で糖質の多い食事に切り替えます。
前の日だけパスタ(それも油多いし)にするのは効果どうなの?という気もしますが、これはもうおまじないみたいなものですね笑
夕飯を終えたら、明日の荷物の確認をして、お風呂&ストレッチ。21時には、眠りにつきました。
ルーティンは臨機応変に
なお、前日ルーティンは落ち着いて動けるためオススメです。しかし、その通りにできないこともあるでしょう。
そんなときは「ああ、でなかったから不安だ~」と慌てるのではなく、できる範囲でOKとしたいもの。
ジョギングや流しができなければ散歩とストレッチでもいいし、神社やおみくじがなければ空に祈ってもかまいません。会場下見ができなければ、HPの配置図や他の人の過去参戦記でイメージしましょう。スパゲティがうどんになっても、大勢に影響はありません。
とにかく、前日は落ち着いて過ごして、しっかり眠り、体調と気持ちを整えましょう。
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!