「ダイエット」の効果がやっと出てきていましたが…少し増加した今期。やはり原因はダイエット食を休む「ハレの日」と「子供と同じメニュー」でした。
全体としては微増ながら途中急増
先月10月15日は53.6kgだった体重は、11月16日に54,3kg。これだけ見れば、0,7kg増ですが、途中で56kgを超えたとき(10月28日)もありました。
実はこの数日前、県外に住む姉が帰省し、一緒に食事を楽しんでいました。このときの食事はこんな感じ。
子持ち鮎を食べにいって……
鮎の天ぷらもいただいたり。
地元の老舗ラーメン屋さんに出かけたり。
私の母の懐かしメニューであるスパゲティミートソース(正確には「ミートあんかけ」)や鶏もも肉の揚げたのとビール!とか。 ……そりゃ、太りますよね。
朝ご飯も、今流行りのふわふわ甘い高級食パンだったりしました。
また、2回目の山(11月1日)の前はBBQ。
本格的なBBQツールで焼き上げたお肉をこれでもか!というほどいただきました。
今思い出しても、また食べたい笑。
11月7日以降、12日まで測定がされていないのは、8日に練習会でフルマラソンを走った後にダウンして、体重を測ったり食事に気をつけるどころではなかったから。
7、8日はカーボローディングの名の下、普段は控えているパスタやうどん、餅や和菓子をパクパクいただき、走り終わってからは娘の作ってくれた夕飯(焼きそばとかうどんとか)をいただいておりました。
…というわけで、今期は「ハレの日」の食事や子供と同じ炭水化物メニューを多く食べた期間だったと言えましょう。
会食は楽しく、カーボローディングも子供が作ってくれるご飯もとっても美味しい(本来、炭水化物が大好きです!)。
悔いはありませんが、当然のこととして、体重が増えることを実感しました。
忘・新年会シーズンに備えよう
と、言うわけで「楽しい食事は太る」をそのまんま体現してしまった私。
12月も後半になれば、会食や自宅での「ハレの日」ご飯が増えてきます。
また、私が住む北陸では、天候が不安定になるため、運動量も減りがちです。
12月前半でどれだけ節制し、トレーニングできるかが、体重管理のカギとなりそうです。
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!