コーチングの「ゴール」「目的」「目標」の違いと目標の立て方

コーチングでは、「ゴール」「目的」「目標」を設定します。それぞれの定義と目標の立て方についてご紹介します。

10494771_701722073234795_702051026546009466_n

【2,014年、海老江海浜公園で開催されたトライアスロン射水のゴール】

目次

「ゴール」「目的」「目標」は別々のもの

私たちは、何かを目指す時、「〇〇をしたい」というふうに目標設定をすることがよくあります。「やりたいこと」から目標を考えるのですね。

コーチングでは、「やりたいこと」だけでなく、「ありたい姿」や「なぜそうなりたいのか」も明確にしていきます。

なぜなら、私たちが本当に望んでいるのは、「やりたいこと」の先にある「ありたい姿」だからです。

この「ありたい姿」に「いつなるか」というのが「ゴール」です。

では、「目的」はなにかというと、「なぜそのゴールを達成したいのか」という理由になる事柄。

「目標」とは「ゴール」を達成するためにとる行動のことを指します。

「的」が「まと」であり、「標」が「目じるし」を意味することを覚えていると、区別が分かりやすいですね。

マラソンやトライアスロンでいうと、

ゴール「○分で完走する」

目的「ランニング仲間と喜びを分かち合いたい」「かっこいいところを子供に見せたい」

目標「○分で完走するための、大会までの練習メニュ-」「 途中の追加タイム設定」

……こんな感じでしょうか。

ゴールや目的をどう設定するがまずは重要。その次に、具体的な目標設定です。

ゴールを達成するための強い思いを目的として自覚することで、目標達成に向けたモチベーションも上がります。

「目標」を考える質問いろいろ

目標はゴールを叶えるために必要なプロセスを細分化し、少しがんばればできるくらいのものを設定します。

実際の行動につながる目標を考えるてもらうため、コーチは質問の仕方を工夫します。

広げる質問

「〇〇だからできない」という制約を外したり、「他には?」と質問したりして、考えられるかぎりのアイディアを出していきます。

例えば……

  • 予算関係なしなら、何がしたいですか?
  • 他にはありますか?
  • さらにその先には、どんな未来を描いていますか?

といった具合です。

絞る質問

目標とすることのアイディアがたくさんでてきたら、まずどれから行動に移すか考えてみましょう。

  • 特に叶えたいものは?
  • やろうと思ったらワクワクしたことは?
  • 最初に叶ったら嬉しいことは?

具体化する質問

ひとつのことをやると決めたら、その目標が達成できたとどうかを判断するため、目標を定量化します。このときは、5W1Hの質問で、数値と実施する期間を設定しましょう。

また、SMARTの法則を意識するのもオススメです。

SMARTの法則とは、

  • Specific:具体的
  • Measurable:計測可能
  • Achievable:達成可能
  • Relevant:(目的やゴールとの)関連性
  • Time-bound:期限が明確

のことです。

こうして具体的に目標設定すれば、達成と未達の判断も明らかなため、改善がしやすくなります。

良い目標は良い行動を生み出します。目標設定のご参考まで!

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次