新生活やコロナで増えたり変わってばかりのタスク管理は「Google カレンダー」と「Google To Doリスト」と手帳で忘れず、モレなく、無理なく管理

新生活が始まったり、コロナが影響したりして、タスクが増えたり、やるべきタスクが日々コロコロと変わることが多いこのごろ。やることがいっぱいで混乱していませんか。私は18年間のワーキングマザー生活で、仕事や家事育児のタスク管理の方法を試行錯誤してきました。その末にたどり着いた、今のタスク管理方法をご紹介します。

無題1

目次

タスク管理は無駄な時間をカットするために必要

タスクの管理はなぜ必要なのでしょうか。理由は大きく分けて二つあると考えています。

一つはやらなければいけないことを忘れず、モレなく実行することです。

やるべきタスクを忘れると、ダブルブッキングを起こして時間の調整をし直したり、忘れていた理由を説明してお詫びしたり、大慌てで実行して失敗しそのフォローをする時間が必要になったりします。

こうした時間は、何も生み出さない、生産性の低い時間となってしまいます。1日は誰にとっても24時間しかありません。無駄な時間は出来る限りカットしましょう。

もう一つは、キャパシティオーバーに陥り、その結果、睡眠時間を削るなどの「無理」が発生することを防ぐためです(当然のことながら、キャパオーバーはひとつひとつのパフォーマンスのレベルを低下させます)。

これらの目的を果たすために、私は GoogleTo DoリストGoogle カレンダーと 、紙の手帳を使っています。

スマホアプリ「Google To Do リスト」はタスク追加に便利

まず、タスクの追加記入に便利なのが「Google to do リスト」です。

「Google ToDoリスト」はGoogleのタスク管理ツールです。PC版のGoogleカレンダーに付いている機能で、スマホのアプリもあります。

無題1

スマホに「Google To Do リスト」を入れておくと、カレンダーの「To Do リスト」と連動して、タスクの追加や完了チェックをすることができます。

私はこの「Google To Do リスト」を主にタスクの追加に使っています。

外出中にふと「アレやらなきゃ」と思いついたこと、お客さまとの打ち合わせで「〇〇しますね」とやることが出てきたとき、家族に「いつまでにコレお願い」と頼まれたとき、すぐにこのタスクリストに入力します。

そうすることで「あ、忘れてた!」を防ぎます。

また、Google ToDoリストでは「繰り返し設定」ができます。毎週決まった曜日に行う「ゴミ出し」など、定期的に発生するタスクをまとめて記入できます。

なお、このとき、仕事のタスクとプライベートのタスクとを分けないのがポイントです。実行する人間はひとりだからです。

Google カレンダーで優先順位を確認

毎朝、仕事の始めにパソコンを開いたら、ToDoリストの内容を見返し、その重要度と優先順位を考えます。

その時に使うのがGoogle カレンダーです。

パソコンでGoogleカレンダーを開き、マイカレンダーの「To Do リスト」にチェックをつけておくと、その日のタスクがカレンダーに表示されるようになります。

無題

カレンダーの該当の日にその日やるべきタスクを移動させたら、タスクをいくつかのランクに分け、タスクの前に記号をつけます。各記号と意味は以下の通りです。

  • AA その日が締め切りのタスク
  • A 至急案件(締め切りはその日ではない)
  • B 重要案件(締め切りはその日ではない)
  • マークなし やりたいこと(急ぎではなく、重要でないかもしれないけど)

このようにマークを付けると、 「A A」「 A」「 B」「マークなし」 の順にタスクが並びます。

無題2

こう表示しておけば、上のタスクから順に取り掛かっていけばOK。「さて何をやるか」と迷う無駄な時間がなくなります。

また、その日に最低限やるべきタスクは「 AA 」のみです。

突発的な用事が出来た時などは、 「AA」のみなんとかこなし、 「A」「B」「 マークなし」は、明日以降に回しましょう。

また、「AA」「A」 の緊急度のタスクがサクサク進んだら、大事な「 B」ややりたい「マークなし」 のタスクにも向き合いましょう。

「今日できることは今日やろう」とよく言いますが、今日できること全てを今日やっていたら1日が36時間があっても足りません。

「今日できることは今日やろう」精神は「毎日の残業」「恒常的な無理」が生まれる原因のひとつだと思います。明日でもいいタスクは明日に回せば、ゆとりと余暇を楽しむ時間が作れます。

また、明日、明日と後ろに回していくうちに、「必要なかったと判明する」「やりたい気持ちがさめた」となるときもあります。そういうときは「やらなくてよかった」と思いつつ、その項目をタスクから削除します。

バーチカルタイプのスケジュール帳でいつやるかを管理

その日のタスクが決まったら、必要な時間を見積もり、バーチカルタイプの手帳に書き込みます。

バーチカルタイプとは、縦に時間がとられているタイプの手帳です。このタイプの手帳のメリットは、空き時間が可視化できる点です。

スケジュール帳には、やるべきタスクをいつやるかを必要時間とともに書き込みます。

例えばこんな感じです。

92174812_3776208179119487_6938609208166187008_o

私は約束している時刻は○で囲み、そうでないものは開始予定時刻にーからの↓で書くルールにしています。

こうやって書いてみると、空いている時間が午後4時半から6時までのみと、ひと目でわかります。

だからこの日には、1時間半以上かかるタスクは追加できません。追加するとキャパシティオーバーになります。

タスク追加が必要な場合は、すでに入れている予定を明日以降に動かす必要があります。そうしないと時間が足りず、無理したり、睡眠時間を削ったり、急いで雑な仕事になる可能性が高くなります。

このように、空き時間を把握して追加業務をスケジューリングしていけば、「日中は面談ばかりで内勤は夜」のような働き方を防ぐこともできます。

…と、私は以上のように、やるべきタスクを「忘れず」「もれなく」「無理せず」実行できるように努めています。ご参考まで!

関連記事

これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」

自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!

お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。

ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。

理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。

また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。

お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!

お仕事のご依頼

ご依頼フォーム へ

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次