当ブログ内メニューの「ライフワークマネジメント研究所」のメニューを「インテグレーション研究所」としてリニューアルしました。
インテグレーションとは
インテグレーションとは「統合」のこと。分けて考えられていたことをひとつにまとめることです。
男/女、国境、障害者/健常者、男脳/女脳、ワーク/ライフなど、分けて分断されていることはいろいろあります。「インテグレーション」はこれらを分けずに考えます。
いわゆる「ごちゃまぜ」ですね。
たとえば、ワーク・ライフ・インテグレーションとは、仕事と生活を統合させる考え方です。
仕事・収入を得る活動と家庭生活・プライベートの相乗効果で、公私ともに生産性や質をアップさせることを目指します。
林原さんは何をやっているのかわかりにくい?
私はブランディングや情報発信に関わる仕事と、女性活躍関連の活動もしており、あとはお弁当づくりなど生活関連の投稿が多いため、
「活躍しているようだけど、何をやっている人なのかわかりにくい」
というお声もいただくことがありました。
そこで私の活動のベースとなる考え方のひとつである「インテグレーション」のページを新たに追加しました。
ご一読いただければ幸いです。
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!