朝ごはんづくりは時間も取れないので、定番の構成を決めておくと楽です。
目次
平日は和食
我が家では、平日は基本的に和食です。構成は以下の通りです。
- 雑穀ごはん
- 具だくさんの味噌汁(今日は、魚のすり身、キャベツ、ワカメ、お麩)
- 納豆(ネギ、からし)
- 海苔
- 卵料理(今日は竹輪、醤油麹、大葉入り)
- 野菜中心の惣菜(今日は、五目豆、エリンギのソテー)
- 果物(今日は薬師さんのりんご)
- ヨーグルト(きなこ・ミューズリー・オリゴ糖入り)
重視しているのは、腸活と腹持ちです。
平日の朝は時間もありませんので、納豆やヨーグルト、海苔など、「出して並べるだけ」というおかずを用意しておいています。
週末は洋食
週末は子どもたちの学校が休みなら、少し遅めに洋食をのんびりいただきます。
こちらの基本構成は以下の通りです。
- パン
- 肉または卵料理(この日はフーセージ、レバーソテー)
- 野菜料理(この日はレタスのサラダ)
- ヨーグルト
- 果物
- コーヒーまたは紅茶
コーヒーをお代わりしてのんびりとおしゃべりするのは、至福のひとときですね。
朝ごはんはよく噛んで、たとえひとりでも楽しい気分でいただくよう心がけています。そのほうが、胃腸の筋肉が鍛えられ、メンタルの調子もよくなるそうですよ。
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!
ご感想・ご質問を募集中!
Google Docs

ご感想・コメントお待ちしています!
ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...