取材を受ける時の注意点。記者の求める情報は正しく提供し、記者の視点を尊重

先日、私が取材を受ける側になりました。取材する側、される側の両方を経験する身として、取材を受けるときの注意点をご紹介します。

IMG_20191206_141726

目次

取材される時は「まな板の鯉」で

先日、私がブランディングをサポートしている企業様のご紹介記事の中で、私もインタビューを受けました。

私は取材をする側でもあるので、記事をどうまとめたいか、ときには誘導を感じる時もありますが、基本的には「まな板の鯉」になりきって、その記者さんのリードに任せることにしています。

完成したた記事や番組は

「なるほど、ここがあなたには響きましたか」

と新鮮な気持ちで、拝見させていただいております。自分とは違う視点に気づくこともあり、とても勉強になります。

事前に確認しておくといいこと

取材を受ける時には、出来れば事前に確認しておきたいことががあります。

それは「正式名称」や「出来事の正確な年月日」などです。取材される側しか知らない、分からないことですが、わからないと

「では、後でメールいただけますか」となり、2度手間です。

取材時に正確に答える必要がありそうなことは、書類などで確認したり、資料を持参するなどして、確認するようにしておきましょう。

記者の視点やまとめ方を尊重

取材して書かれたり作られたりする記事や番組は広告とは違います。あなたが伝えたいことだけを伝えられるわけではないことに、ご注意ください。

優先されるべきは、記者や編集部の視点や伝えたいことです。マスメディアは、その目的を叶えるために、予算と手間をかけて独自の記事を作っています。

記事のチェックを頼まれた時は、間違いや誤解を与える表現があれば伝える必要があります。

しかし、記事のコンセプトや内容そのもの、記者の視点に関するケチや、全文書き換えのような修正の入れ方はやめましょう。

記事のコンセプトそのものに合わない、取り上げられ方が気に入らないといったときは、取材を断ることもできます。そのほうが、互いのためです。

自分が伝えたいモノだけを伝えるなら、自分のホームページやブログなどの媒体で行うか、お金を出して広告を出すのがスジです。

関連記事

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次