【初心者向け】浴衣を着ると「温泉っぽい」「療養所っぽい」「だらしない」となりがちな人がチェックすべき着付けのポイント

浴衣は着方を母から多少教わったもの自己流で着てきた私。浴衣を着ると、温泉の寝間着かトトロのお母さん(療養中)のように見えるのが悩みのタネでした。そこで、すっきりと見えるための着付けのポイント(最低限で)を先生に教えていただきました。

IMG_20190801_173931

目次

ポイント1 衣紋を抜く

着物の衿の首の後ろ部分を「衣紋(えもん)」といいます。首と襟の間を開けることを「衣紋を抜く」と言います。

寝間着感から脱出するポイントその1は、「衣紋をしっかり抜く」こととのこと。

IMG_20190726_182758

写真はあんまり抜けていませんが…でも、着るときは「抜くぞ!」と気合を入れていました。

着つけている間に、詰まりやすいんですよね。

ポイント2 衿は詰め気味に合わせる

若い女性はとくに、詰めぎみに衿合わせをします。

IMG_20190801_213439

こちらの写真は15歳の高1次女。鎖骨のくぼみがあたりで交差するイメージです。

衿を寝かせるようにして、胸を脇まで包むような感じにします。

反対に鋭角のVをつくると、動いているうちに胸元がどんどん緩んで、エロく崩れてくるのでご注意を。

年齢や雰囲気によって微調整

上記2点は、若いほどきっちりと着るものなのだとか。

確かに、清楚な印象で可愛らしくなりますね。

なお、歳を重ねた女性は、ゆったり柔らかめが粋だそう。

浴衣のデザインも手掛けた竹久夢二も、エッセイの中で

浴衣は几帳面に着るものではなく、(中略)浴衣姿のよいのは成熟し切ったいわゆる女盛りの年頃です。(中略)ことに浴衣などは、洗練された容姿に無雑作な着方をしたのが水ぎわ立って美しいものだと思います。

と言っています。

「無雑作な着方」で寝間着に見えないように着るには、「洗練された容姿」が必要?かもしれませんが、素敵な浴衣姿を目指して精進したいものだと思います。

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次