3月11日。福島をはじめとする被災地のみなさんと子供たちに輝かしい未来が訪れますように

2019年3月11日を迎えました。東日本大震災から8年です。

8年前の14時46分、私は富山市にある勤務先でデスクに座り、編集作業をしていました。ぐらぐらと揺れ、あまりにもひどい揺れに事務所のテレビをつけました。

すると、津波が田んぼをすーーーーーとおおっていく様子が映りました。

波がつぎつぎと家や走っている車を飲み込んでいきます。画面には「LIVE」の文字がありました。「中に、人がいるよね……」誰かがつぶやきました。

原発の事故のこともまもなく報じられ、原発を中心として危険な地域が円で示されました。その円の少し外側、郡山市には私の姉夫妻が住んでいました。

急いで連絡しましたが電話は通じず、メールにも返信がありません。その後、数日間にわたり、姉とは連絡がつかず、とても怖かった。

連絡がついてから、私たち家族は姉に「富山に逃げて」と強く勧めましたが、教師をしている姉は「避難しない生徒たちのために、ここにいる。電話で相談もひっきりなしだし、学校に避難してきている方たちのお世話をしたい」と福島を離れることはありませんでした。

震災後落ち着いてきて、富山に転居して富山で教師を続けることを勧めました。

しかし、姉は「自分の使命は、福島の次代を担う子供たちを育てること」と心を決めていました。姉は、今も福島で教師を続けています。

私は姉を誇りに思い、応援しています。

私も、復興コンサートに参加したり、福島から被災猫を引き取ったり、できることで福島の力になれればと思ってきました。

福島をはじめとする被災地のみなさんと子供たちに、輝かしい未来が訪れますように。ずっと一緒です。

これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」

自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!

お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。

ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。

理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。

また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。

お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!

お仕事のご依頼

ご依頼フォーム へ

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次