ブログのカテゴリーを定期的に整理する理由と方法(WordPress)。自分の「方向性」を点検しよう

約1年ぶりに、ブログのカテゴリーを見直し、整理しました。ブログを長く続けているかたは、ときどき見直すことをオススメします。

無題6

 

目次

カテゴリーの整理すべき理由

SEOに強くなる

ブログの記事の数が増えるとカテゴリーも煩雑になりがちです。カテゴリーの整理には、いくつかのメリットがあります。

まずひとつは、ブログのカテゴリーわけ(=構造化)することで、Googleなどの検索エンジンに認識されやすくなるといわれていることです。

読まれる記事や滞在時間が増える

また、記事がよく読まれるようになります。

なぜなら、ブログを訪れ人は、その記事のジャンル(=カテゴリー)に興味がある人だからです。

カテゴリーわけがしっかりされていると、同じカテゴリーの別の記事も読まれる可能性が高くなります。

ブログの軸(自分の軸)が強くなる

私が定期的にカテゴリーを見直すことを勧める1番の理由です。

カテゴリーを整理すると、自分が力を入れたい方向性がはっきりと見えてきます。

方向性がはっきりと見えると、その分野の専門性やその人の価値観が、読み手に伝わりやすくなります。

例えば、今回のカテゴリー変更では、以前は親カテゴリーだった「ライター業」とその子カテゴリーだった「情報発信」、「編集業」の子カテゴリーだった「ブランディング」を逆転させました。また「ライター業」という表現は、「文章作成」としました。

これは、請負ライター業だけでなく、取材以前に大切な情報発信とブランディングの考え方や実践法をアドバイスすることが増えているからです。

また、「自分史」は「ブランディング」の子カテゴリーとしました。自分史は自分を知ることに繋がり、ブランディングに役立つからです。

カテゴリーを変更するときに、自分を内省し、やりたいことなど思考も整理することになります。

そのため、自分の軸がよりはっきりします。

カテゴリーの整理方法

カテゴリー名の追加と変更

では、次にカテゴリーの整理方法をご紹介します。

まず、カテゴリー名の追加と変更の設定は、WordPressのダッシュボードで行います。

無題

ダッシュボードの「投稿」>「カテゴリー」で「カテゴリー」の一覧を表示し、「新規カテゴリーを追加」で新たなカテゴリーを追加できます。

無題2

 

さらに、あるカテゴリー名のページを開くと、名前の変更やカテゴリーの削除ができます。

無題3

複数のブログのカテゴリーを一括で変更

新しく作ったカテゴリーに、これまでの記事をひとつひとつ変更するのは大変です。そんなとくには、カテゴリーを一括変更できるプラグイン「Batch Cat」があります。

関連記事

カテゴリーの表示順を変える

ただし、このままだと、カテゴリーの表示順はWordPress任せ。表示順もまとまりをつけると、カテゴリーわけの意図がつたわりやすくなります。

表示順を変えたいときはプラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」をつかうと可能です。

「Category Order and Taxonomy Terms Order」をインストールしたら、ダッシュボードの「投稿」から「Taxonomy Order」をクリックします。

無題4

すると、ドラッグ&ドロップで、カテゴリーを並び変えられます。

無題5

簡単です!

今回のカテゴリー変更点

今まで:実際のサービス名と属性「母親」重視

変更前は以下のような分類でした。この分類は2018年4月12日のものです。

  • ワークスタイル…ワーキングマザーの「自宅しごと」
  • サービス名…「ライター業」「編集業」「セミナー・講演業」「コーチング」
  • 価値観…「旅」「ママさんトライアスロン」「富山大好き」
  • ライフスタイル…「ライフワークマネジメント研究所」

当時はこれがしっくり来ていたんです。具体的には、以下のような並び順です。

ワーキングマザーの「自宅しごと」

ブログ術
営業術
仕事術
時間術
独立・起業
読書
メディア掲載情報

ライター業

ライティング
写真
インタビュー
ことばいろいろ
情報発信

編集業

ブランディング
自分史
企業史・団体史
デザイン
プレスリリース

セミナー・講演業

コーチング

セルフコーチング

2018福島旅行
2018大人の修学旅行
2002イタリアふたり旅
2016デンマーク女性活躍視察ツアー
2018イタリア子連れ旅

ライフワークマネジメント研究所

家庭教育
日常
商品レビュー
考え方
映画レビュー
料理
暮らしのお金
育児
健康づくり
家事効率化
海外事情
生き方

ママさんトライアスロン

練習法
大会レポート
生理対策

お知らせ

富山好き

お店・施設
グルメ
祭り
イベント

未分類

変更後は専門分野と志向重視

たた、昨年は商品の企画やブランディングのプロデュース、情報発信も自分史に関する講演のご依頼が多く、「ライター業」「編集業」のようなカテゴリーわけに、違和感をもつようになりました。

そこで、変更後は以下のようにしました。

  • サービスのベースとなるスキルや考え方「情報発信」「ブランディング」「コーチング」
  • 私のワークスタイル「自宅しごと」
  • ライフスタイルや家事育児「ライフワークマネジメント研究所」
  • 価値観を支える「旅」「トライアスロン」「富山大好き(<大>が付きました)」

「ワーキングマザーの自宅しごと」を「自宅しごと」「ママさんトライアスロン」を「トライアスロン」にするなど、「ママ」属性を抑えました。

これは、「ママ」ではないがワークスタイルやライフスタイルに共感してくださる(志向に賛同してくださる)方が増えたことからです。

また、「ブランディング」を独立したカテゴリーとしました。ブランディング戦略の重要性は強く感じるばかりで、ここの記事の厚みを出していきたいと考えています。

それから、カテゴリー未選択の場合を「Uncategorized」としました。デフォルトでは「未分類」となっていましたが、カテゴリーの設定し忘れがほとんどなので、存在感を小さくしてほしくて。

そんなこんなで新しいカテゴリーわけは以下のとおりです。

情報発信

文章作成
インタビュー
ことばいろいろ
写真
デザイン
プレスリリース
伝える流儀

ブランディング

自分史
企業史・団体史

コーチング

セルフコーチング

自宅しごと

仕事術
営業術
時間術
独立・起業
ブログ術
執筆業
編集業
セミナー・講演業
メディア掲載情報
お知らせ

ライフワークマネジメント研究所

生き方
考え方
健康づくり
日常
育児
家庭教育
料理
暮らしのお金
家事効率化
読書レビュー
商品レビュー
映画レビュー
海外事情

2018大人の修学旅行
2018福島旅行
2018イタリア子連れ旅
2016デンマーク女性活躍視察ツアー
2002イタリアふたり旅

トライアスロン

大会レポート
練習法
生理対策

富山大好き

お店・施設
グルメ
イベント
祭り

Uncategorized

 

以上のカテゴリーで今年はスタートいたします。成長して違和感が出てきたら、また整理します。次回、どんな分け方になるのか、自分でも分からず楽しみです。

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次