お盆は姉が住む福島で過ごし、子どもたちと久しぶりに会津若松に出かけました。会津若松で私が好きな建築物「会津さざえ堂」に子どもたちを連れて行きました。
【会津さざえ堂】
不思議なぐるぐる「会津さざえ堂」
飯盛山といえば、白虎隊自刃の地として有名ですが、私としては「さざえ堂」もオススメしたい。
会津さざえ堂とは、正式名称「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。
寛政8年(1796)、福島県会津若松市の飯盛山に建立されました。高さ16.5m、六角三層のお堂です。
【会津さざえ堂の入り口】
世界的にも珍しい建築様式を持つという希少性が認められ、1996(平成8)年に国重要文化財に指定されました。
所在地は、白虎隊のお墓のすぐそばです。
入り口から出口まですれ違わない二重螺旋構造
特徴的なのが、その外観。窓のひさしが斜めになっています。これは回廊がスロープになっているからです。
かつては、スロープに西国三十三観音像が安置されていました。参拝者は、このお堂をお参りすると、三十三観音参りができるといわれていたそうです。
この建物は、不思議なことに、上りと下りが別の通路です。この通路は上る人しかおらず、下りてくる人とすれ違うことがありませ。
人の姿は見えず、天井の上から足音がするばかり。とてもミステリアスです。
子どもたちも、仕組みが不思議!とアタマをひねっていました。
ここが一番高い場所です。
この先は下り坂。やっぱり誰ともすれ違いません。これは、DNAのような二重螺旋構造になっているから。たくさんの参拝客が一方通行でスムーズに進めるよう、こんな形になっているそうです。
ルーツはレオナルド・ダ・ヴィンチ?
この不思議な構造は、どうして考えられたのでしょうか。
オランダから輸入された洋書の中に、秋田藩主で画家であった佐竹曙山(さたけしょざん)のスケッチ帳にある二重らせん階段の原図があり、レオナルド・ダ・ヴィンチが考案した構造がルーツではないかと言われています。
ことの真偽はともかく、イタリアからダヴィンチの図面が伝わってこんな建物ができたなんて、夢のある話ですね。
会津さざえ堂 スポット情報
拝観時間 8:15 〜 日没
入館料(大人400円/高校生300円/小中学生200円)
詳しくは、会津さざえ堂ホームページ をどうぞ。
商店日報
昨日は、姉の住む福島から、自宅へと自動車で戻りました。
行きは大雨に怖い思いをしましたが、帰りはとてもキレイな青空を望むことができました。
GOOD&NEW
こまどりの味噌ラーメン&餃子
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!